スポンサーサイト |
-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
さくらんぼ、紅秀峰に夢あかり、、桜桃接木 |
2013-05-23 Thu 18:31
|
庄内 さくらんぼ 佐藤錦、ナポレオン |
2012-06-17 Sun 21:17
こちら庄内では佐藤錦が食べ頃になりました。
![]() こちらでは、昨日16日から雨が降り出しました。 天候にも恵まれたのか、実割れなどは見当たりません、まともに収穫できたのは今年が始めて。 昨年までは30粒程度、ほとんど鳥のおやつになってました。 今年は4年生の佐藤錦、香夏錦がそれなりに開花、 今まで我が家にありましたナポレオンと相互受粉出来たからだと思います。 嬉しい収穫です。佐藤錦甘くて美味しいです^^ 香夏錦はすでに収穫し食べています、香夏錦も美味しく、とても気にいりました! 雨よけが無くても、早生品種から~佐藤錦あたりまでは、なんとか収穫出来る事がわかりました。 紅秀峰や紅てまりなどの晩生種は、梅雨と重なるので分かりませんが(汗 佐藤錦、香夏錦、ナポレオンの他に本格的な梅雨前に収穫できる桜桃を、もう1本露地植えしてもいいかもしれません。 ![]() ナポレオンもだいぶ赤くなってきました。 ナポレオンは時折、摘んで食べてますが、数日前までは酸っぱい感じでしたが最近は甘みがのってきました。 あと数日で美味しくいただけそうです、楽しみです。 今現在、鉢でも4品種ほど育ててますが、このうち1本を露地植えにしようか、 それとも新品種を導入しようか! などとしばらく悩むことにします(^^) |
桜桃 着色始まる 防鳥ネット コルト、ダーレン台 |
2012-06-11 Mon 12:30
こちら庄内では桜桃がやっと色ずき初めています。
![]() 香夏錦(コルト台、露地植え) 初生り 香夏錦は今年初生り、結実しやすく育てやすい品種。 初生りの年のわりには それなりに結実していました。来年は期待できそうです!! いつかは夢の鈴生りなるでしょうか!! ![]() 佐藤錦(コルト台、露地植え) 佐藤錦は昨年ほんの数粒初生り、 今年は期待していたよりは結実しなかったですが、それでも香夏錦よりは生っていました。 来年に期待します。 ![]() ナポレオン、(青葉台、露地植え) 我が家の受粉樹ナポレオン、1番年数が経ち、樹も育っています。 が、サクランボ狩りに行った時のような鈴生りなどは1度もありません。 当然、プロの方の様には簡単にはいかないものですね(笑 ![]() まだ少ししか赤くなっていないのに鳥から食べられているサクランボを発見しましたので、慌てて防鳥ネットを一昨日張っております。 (HCで売っている400円もしない防鳥ネットです) それ以降、鳥から食害された形跡は見受けられません。 ネットからはみ出しているサクランボでさえ食べられていない様子です。警戒して食べないのでしょうか、 防鳥ネット、いいかもしれません!! 気にいりました! 私のような趣味栽培では十分です。 今感じているのは、我が家では露地植え桜桃、雨避けがありません。 が、しかしこちら庄内、本格的に梅雨入り、雨が降る前に収穫出来るのでは! と。 今後私の中では桜桃、早生種がキーになりそうです^^ ![]() こちら以前、コルト台のヒコバエをカッターで切り込みを入れていた部分。 根が出てきていました。もうしばらくしましたら取り木できそうです。 ![]() こちらダーレン台の紅秀峰の根元部分。 実はまだ、ダーレン台のヒコバエをそのままに(汗 さてどうしたものかと、このまま放置しても母樹に良い事はないでしょうから。 そろそろ挿し木しても良いだろか、こんな暑い初夏に?などと どうも挿し木は分からず、 どなたかご意見頂けると助かります。 我が家の桜桃、来年度からといった感じがします。 新しく導入した、紅秀峰、花駒、黒砂糖錦、高砂(全て鉢栽培)も今の所順調に育っています。 自宅で食べきれないほどのサクランボ狩り、いつになることやらです(^^) |
桜桃 開花、 コルトか! |
2012-04-28 Sat 22:46
こちらでは、一昨日から桜桃(香夏錦から)の開花が見られ
![]() 本日満開となりました。(コルト台、香夏錦4年生) 昨年は初開花(2,3花だけ)でしたが今年は沢山開花してくれました。 ![]() コルト台、佐藤錦4年生です。 半数以上開花しているので明日あたり満開かと。 こちらも昨年(10花も満たない)より開花数が大幅にアップしています。 ![]() 青葉台、ナポレオン8年生です。 こちらは明後日あたり満開か? ナポレオンは昨年までは多数開花するのですが、結実するのは少量、半分は実が大きくなってきた頃に腐れて落果していました(受粉不良か??) 今年は4年前に天香園より購入した、コルト台のサクランボ達が多数開花してくれました。 ので、昨年までとは違い、お互い相互受粉してくれるのではと期待しています! それにしてもコルトの桜桃、成長が早いですね。 コルトの佐藤錦は、もう8年生のナポレオンをも抜く勢いです(汗 今年は剪定もきちんとせねば!と思っています、 今年本当はこちら地植えのサクランボに雨避けを作る予定でしたが、先日のハウス倒壊で、ハウスの復旧が優先、雨よけは今年は厳しそうです>< 話は変わりますが、 サクランボの樹周辺の雑草むしりをしていると・・・ なにやら桜みたいな葉?のような植物が? ![]() 土を掘って、根をつたって行くと・・・その先には・・・ コルト台の香夏錦ではありませんか!! と言う事はこれはコルトのヒコバエ! 青葉もコルトもヒコバエ出てくる気配なし、と思っていましたので、とても嬉しい発見!! 取り木出来るかな?と思い、カッターで皮を少し削り盛り土しておきました。 近く内陸に行く用事があり、ついでに天香園に寄って桜桃台木を購入してこようと考えていただけに嬉しい誤算^^ 先日、青葉台の挿し木と接木は比較的容易とのアドバイスを頂きましたので、青葉台だけの購入で良いかなと。 私のこと、浮いたお金で、きっと台木だけではなく安苗を持ち帰ってきてしまいそうな予感、 以前から気になっていた、味は期待してませんが雨に強いと噂の北光あたりを(笑 いろいろな方々のHPで桜桃記事を拝見してましたら、私も火が付いてしまいました^^ 自作苗を育て、収穫の感動をあじわいたいと(笑 |
さくらんぼ そろそろ食べごろ |
2011-06-15 Wed 01:32
![]() さくらんぼがそろそろ食べられそうです。写真はナポレオン7年生です。樹はかなり大きくなりました。 今年は30数個だけですが実が色ずいています。 昨年までは花は沢山咲いても 同じ年に植えたもう1本の佐藤錦があまり育たず 花も少ししか咲かなかった為か10個ほど結実し半分は実がある程度大きくなっても 腐れて落果しました。(受粉不良?) 今年は3年前 東根の天香園に注文したコルト台の佐藤錦、香夏錦が 急成長し花を少し咲かせた為かどうかは分かりませんが、昨年までの落果はありませんでした。 少々値段は張りましたがコルト台の苗を導入に正解でした。 来年あたりにはナポレオンをも抜く勢いです。 そしてこの夕方・・・・様子を見に行くと、ほとんど食べられて無いではないですか! 恒例の家族と「さくらんぼ食べた?」 「食べてないよ」と昨年も同じ会話を交わしたような。 そうです、犯人はヒヨドリかと。 我が家はまだ結実数が少ないのでネット等はしていないので当然といえば当然です。 3粒残ったさくらんぼをかみ締めて食べました>< 来年はコルト台さくらんぼが沢山開花してくれると期待していますので、今までと違い相互受粉できるかと思います。 やっと私の夢 自宅でさくらんぼ食べ放題!! が叶うようにネットを張りたいと思います^^ |
| 自給スタイル |
|